https://finance.yahoo.co.jp/quote/5184.T
https://irbank.net/E01114/results
即戦力★★★★☆ 成長性★★★☆☆
TOYO TIREと迷ったのですが、今回はニチリンを分析していきます。
売上高★★★★☆
コロナの影響でしょうか、少し減っていますが、まずまずです。
(評価基準:ブレが小さく右肩上がりが理想 直近10年程度)
EPS★★★★☆
2年ほど減っています。
まあまあ、いいんじゃないでしょうか。
(評価基準:右肩上がり)
営業利益率★★★★★
10%以上で安定しています。
(評価基準:10%以上かどうか)
自己資本比率★★★★☆
68.4%
いいですね。
(40%以上★★★☆☆ 60%以上★★★★☆ 80%以上★★★★★)
営業CF★★★★☆
コロナの時も何とか堪えています。
(毎期黒字で右肩上がりが理想)
現金等★★★★☆
増えてはいってますね。
(増えていくのが理想)
配当性向★★★★★
ちょうどいいのではないでしょうか。
低過ぎず、高過ぎず。
(30%~50%が健全 高過ぎは要警戒)
まとめ
株価は2年では、高値つかみもしないかなって感じです。https://finance.yahoo.co.jp/quote/5184.T/chart?styl=cndl&frm=wkly&scl=stndrd&trm=2y&evnts=volume&ovrIndctr=sma%2Cmma%2Clma&addIndctr=
配当利回りが魅力ですが、営業利益と経常利益が減っています。
その影響でしょうか、次期の配当は横ばいですね。
本気買いとまではいきませんが、ゴム製品は18銘柄しかありません。
希少な銘柄ですので、今後も注視していきたいです。
【ゴム製品 0.9%→2.4%】